MENU
習い事

ちょっと変わった珍しい習い事10選!ユニークで子どもが大ハマり?

こんにちは。ノボルです。小学校教師をしながら、子育てに関することや習いごとに関することで、少しでも人の役に立てればいいなと発信しています。

  • 定番の習い事をしても、たくさんの子がしているから、うちの子は埋もれそうだな・・
  • せっかく習うのだから、経験したことがない習い事をさせたい
  • 親の私が子どもの時になかった習い事ってどんなものがあるのかな?

一般的に、習い事は年々ジャンルが増えています。その中でも、周りの子がしている習い事や親が経験した習い事をさせるというケースが多いです。

私ノボルは小学校教師をして11年目になります。これまで、1年生の担任から6年生の担任までを経験しています。「子どもと大人が笑顔になることが教育」だという信念のもと、向き合ってきました。10年以上の教師人生と我が家でも6歳の娘と2歳の息子を持つ父親です。 失敗や挫折を繰り返し、ようやく子育てと教育、そして習い事には共通するものがあるなという答えに辿り着くことができました。

この記事では、定番な習い事ではなく、「珍しい習い事をしたい!」「周りの子が今までしたことがない」といったレアな習い事を集めました。

この記事を読むと、誰もが知っているような習い事だけでなく、お子さんが珍しい習い事をしていることが周りの子たちに知られることで、ヒーローになることも。可能性が広がる!

私が父親として、そして10年以上教壇に立っている教師として培ってきた経験をこの記事に凝縮しました。「誰もしたことがない習い事をさせてみたい!」と思っている人は、最後までお読みください。

珍しい習い事だけでなく、子どもの習い事って多すぎて、どう選んでいいかわからない!

子どもの習い事は、種類がとてもたくさんあり、いったいどう選んだら良いのか悩んでしまいますよね。

子どもの習い事を選ぶ際に、注意したいポイントは2つあります。

子どもの興味や好みを大事にすること

子どもの興味や好みを大事にすることは、彼らが自己発見や自己表現を通じて成長する上で重要な要素です。子どもたちが何に興味を持っているかを観察し、彼らとコミュニケーションをとることが大切です。彼らが話す内容や遊びの中で示す興味を注意深く観察することで、その中から彼らの好みや興味を見つけ出すことができます。

また、子どもたちには、自分で習い事やアクティビティを選ぶ機会を与えることで、自己決定能力を養います。親や指導者が関心を持つ活動だけでなく、子ども自身が選んだことに興味を持つことで、学びの喜びが増します。

無理なく楽しみながら学べる環境

無理なく楽しみながら学ぶための環境を整えることは、子どもたちの学習体験を豊かにし、モチベーションを高める鍵です。子どもたちはプレッシャーなく学べる環境が大切です。親や指導者が適切な期待を持ちつつも、無理に成績や結果を求めないことが重要です。誤りやミスを許容し、その中から学ぶ機会を提供しましょう。また、子どもたちが興味を持つ要素を学びに取り入れることで、学びが楽しくなります。例えば、好きなテーマに関する本や教材を使用する、興味を引く実験やプロジェクトを取り入れるなどがあります。

さらに、成果や努力に対してポジティブなフィードバックを与えることで、子どもたちは自信をつけ、学びに対する意欲が高まります。達成感を共有し、肯定的な言葉でサポートすることが大切です。

体験レッスンを受ける

体験レッスンは新しい学びの扉を開く素晴らしい機会です。短時間で実際の授業を経験し、教室や講師との相性を確認できます。この体験を通じて、教材や教授スタイルが自分に合っているか、興味を引くかを実感し、学びの楽しさや意義を感じることができます。体験レッスンはリスクなく始めるきっかけであり、自分のニーズに合った最適な学び方を見つける第一歩となります。

ちょっと変わった珍しい習い事10選

バイオリン

音楽的感性や協調性を発展させるだけでなく、集中力や忍耐力も高めます。楽器演奏を通じて感情表現や創造性を豊かにし、自信を養います。

ゴルフ

精密な技術と戦略性を要するスポーツであり、身体能力やバランス感覚を向上させます。戦略的思考とフェアプレーの価値観を学ぶことで、個人の成長と共に協力心も育まれます。

日本舞踊

美しい動きや優雅な姿勢を身につけるだけでなく、日本の伝統や文化に触れ、芸術的感性を養います。集中力と調和の精神を深め、礼儀正しい態度も身につきます。

ボルダリング

身体の力強さと柔軟性を向上させ、問題解決力や戦略的思考を養います。挑戦的な課題に取り組むことで、自己克服の喜びや自信も得られ、仲間との協力が強化されます。

和太鼓

リズム感や協調性を高めるだけでなく、ストレス発散にも効果的です。日本の伝統文化に触れることで文化理解が深まり、チームワークや責任感を培います。

プログラミング教室

論理的思考や問題解決能力を伸ばすだけでなく、未来のテクノロジーに対する理解を深めます。クリエイティブな発想とコンピュータスキルの向上が期待され、将来のキャリアにもプラスになります。

マジック

子どもたちに創造的な表現力や自己表現の機会を提供し、コミュニケーションスキルや自信を伸ばします。手品の練習を通じて問題解決力や観察力も養います。

カートゥーンアニメーション

クリエイティビティとデジタルスキルの向上を促進します。キャラクターデザインやストーリーボードの作成を通じて、物語の構築力と表現力が発展します。

森林冒険

アウトドアでの冒険が子どもたちの自然への理解を深め、リーダーシップや協力心を養います。自然環境での生存技術や環境保護への意識も高まります。

ビーチクリーンアップアート

環境保護とアートを組み合わせた独創的な体験です。ごみ拾いを通じて地球への責任感が芽生え、アート作品の制作によって環境問題への啓発が行われます。

珍しい習い事だからこそ、子どもが夢中になれるかも!

珍しい習い事は、子どもたちに新しい世界を広げ、夢中になる可能性が膨らみます。例えば、マジックの習い事は手品の不思議な世界への扉であり、自ら驚きと感動を生み出す技術を身につけます。カートゥーンアニメーションは、キャラクターとストーリーを自ら生み出し、デジタル技術を使って夢の中に飛び込む体験を提供します。

森林冒険は、大自然の中で自分の可能性を見つけ、仲間と共に未知の冒険に挑むスリリングな経験です。ビーチクリーンアップアートは、環境保護への参加とアートの融合で、地球への愛情とクリエイティブな表現力を同時に育むでしょう。

将来に役立ちそうな習い事から、競技人口が少ないからこそやりがいがありそうな習い事が多いです。

もちろん子どもが興味があることが一番なので、子どもが好きそうだなと思ったところは見学に行ったり、無料体験などがあればやらせてみるのが良いと思います。

これらの習い事は普段の学びや趣味とは異なり、子どもたちにとって刺激的で特別な経験となります。珍しい習い事を通じて、彼らは自分の好奇心や才能を発見し、夢中になりながら成長することでしょう。

以上、「ちょっと変わった珍しい習い事10選!ユニークで子どもが大ハマり?」という話題でした。

ほいじゃあね~👋

スポンサーリンク
ABOUT ME
ノボル先生@共育×子育て×習いごと
\先生こそ自分らしく笑顔で働こう/子どもも大人も笑顔になる習い事を発信|共育=子どもも教師も成長がモットー|小学校教師11年目全学年担任経験。小中一貫校勤務経験|授業満足度毎年9割の授業づくり発信|2児の父親。育短(週に2日育休)1年間取得|時短家事コーディネーター|年間100冊読書|毎年フルマラソン完走|パパママの笑顔が最幸の子育て