習い事

【習い事】運動神経をよくする!子どもの習い事に最適とされるテニスはなぜ?メリットを解説

こんにちは。ノボルです。小学校教師をしながら、子育てに関することや習いごとに関することで、少しでも人の役に立てればいいなと発信しています。

  • うちの子、運動神経がないんだよな~。
  • 大人になっても続けられる習い事ってあるのかな?
  • 習い事のテニスがなぜ根強い人気があるのか教えて!

一般的には、球技の習い事の上位に挙げられるのがテニス。なぜテニスが根強い人気があるのかってわからないですよね。

私ノボルは小学校教師をして11年目になります。これまで、1年生の担任から6年生の担任までを経験しています。「子どもと大人が笑顔になることが教育」だという信念のもと、向き合ってきました。10年以上の教師人生と我が家でも6歳の娘と2歳の息子を持つ父親です。 失敗や挫折を繰り返し、ようやく子育てと教育、そして習い事には共通するものがあるなという答えに辿り着くことができました。

この記事では、球技の習い事をさせたい親御さんが、これならテニスを習わせてみたいと思える、テニス人気の理由やメリットを詳しく解説します。

この記事を読めば、小学校に入るまでのお子さんがいる親御さんが、球技の習い事で悩んだときにテニスを選ぶようになります。

私が父親として、そして10年以上教壇に立っている教師として培ってきた経験をこの記事に凝縮しました。「大人まで続けられるスポーツの習い事をさせたい」と迷っている人は、最後までお読みください。

1.なぜテニスが根強い人気があるのか?

子どもの習い事候補のひとつとして挙がることが多いテニス。日本人選手の国際的な活躍もあって、子どもの習い事としてテニスは根強い人気をキープしています。また、テニスは長い歴史を有します。何がこのスポーツを特別なものにしているのでしょうか?

歴史と伝統

テニスが根強い人気を誇る一因は、その歴史と伝統にあります。テニスは約150年以上も前から存在し、その歴史は長く、多くの人々に愛されてきました。

19世紀初頭、イギリスで芝生の上で行われる「ローンテニス」が始まりました。当初は王族や貴族のエンターテインメントとして始まったテニスは、やがて一般の人々にも広がり、社交の場となりました。この歴史的な背景から、テニスはエレガントで上品なスポーツとしてのイメージを築き上げました。

テニスの伝統は、ウィンブルドン選手権などの大会や、四大大会(全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープン)が長い歴史を持ち、これらの大会は世界的な注目を集めています。特にウィンブルドンの白いユニフォームや、草地でのプレーは独自の雰囲気を醸し出し、テニス愛好者にとっては伝統の象徴となっています。

伝統的な要素が保たれつつも、テニスは進化し続け、現代のスポーツとしての魅力を取り入れています。プレーヤーたちの華麗なプレー、スリリングな試合展開は新たなファンを引き寄せ、歴史と革新が融合した魅力的なスポーツとしての地位を確立しています。

テニスは単なるスポーツ以上に、歴史や伝統がその魅力の一部を担っています。この絶妙なバランスが、多くの人々にとってテニスを永遠に愛する理由となっているのでしょう。

大人気アニメの影響

テニスが根強い人気を誇る一因に、大人気アニメの影響が挙げられます。特に「テニスの王子様」などのアニメは、若者を中心に広く支持され、テニスへの興味を引き起こしました。

「テニスの王子様」は、高校テニス部の激しい戦いやキャラクターたちの熱い友情を描いた作品で、そのストーリーとキャラクターの魅力が多くのファンを魅了しました。アニメを通じてテニスのルールや戦術が分かりやすく伝えられ、視聴者はテニスの魅力に没頭することができました。

これらのアニメの成功により、テニスは若者たちにとってクールで魅力的なスポーツとなり、実際にコートに立ってプレーすることへの関心が高まりました。アニメのキャラクターたちの情熱的なプレーが、現実のテニスコートでの活動へのモチベーションとなり、新たなテニスプレーヤーの登場を促しました。

また、アニメを通じてテニスのイメージがポジティブに広がることで、一般の人々にもテニスへの興味が広がりました。これにより、テニスは若い世代だけでなく、幅広い年齢層に向けて親しまれ、根強い人気を維持しています。

アニメの影響は単なるエンターテインメントだけでなく、実際のスポーツへの参加や観戦文化の形成にも大きくつながり、テニスの人気に新たな一翼を担っているのです。

個人対決の緊張感

テニスが根強い人気を誇る理由の一つに、個人対決ならではの緊張感が挙げられます。テニスは一対一の試合形式で行われるため、プレーヤー同士の直接的な競り合いが魅力の一端となっています。

試合の進行中、コート上でのプレーヤー同士の息詰まるような対話が生まれます。ラリーの瞬間、相手のボールが迫る瞬間、そしてポイントを争う瞬間。これらの緊迫した瞬間が、観客やプレーヤー自身にとって感情を高ぶらせ、興奮を呼び起こします。

個人対決では、一人のプレーヤーが試合の行方を大きく左右することから、プレッシャーや緊張感が非常に強くなります。その中でプレーヤーは冷静な判断力と戦略を駆使して相手に打ち勝つ必要があります。この独特な緊張感が、テニスを他のスポーツとは異なる魅力的な経験となります。

観客も一体感を共有しやすく、プレーヤーの感情やプレーに一層引き込まれます。勝敗が一瞬のプレーで決まる不確かさが、観戦者にとっても臨場感あふれる瞬間を提供します。

このような個人対決の緊張感が、テニスを観戦する喜びやプレーする楽しさを倍増させ、根強い人気を生み出しているのです。

ノボル先生

他のスポーツにはない、歴史と伝統・大人気アニメ・1対1。これらがテニスの人気を支える理由なんですね。

2.運動神経をよくする習い事、テニスのメリットは?

子どもたちがテニスを習い事として選ぶ理由はさまざまですが、それには具体的なメリットがあります。

楽しさと友情の育成

テニスは子どもたちにとって楽しさと友情を育む素晴らしい習い事です。まず、テニスは非常に楽しい活動であり、その楽しさは子どもたちにとって無限の魅力を持っています。ボールを打つ快感、コート上でのダイナミックな動き、相手との駆け引きが、子どもたちをワクワクさせます。楽しむことは、習い事を続ける大きな要因であり、テニスがその期待に応えることで子どもたちは毎回の練習や試合を楽しみにします。

また、テニスは仲間との友情を築く絶好の場でもあります。一緒に練習したり、試合で協力したりすることで、深い絆が生まれます。特にダブルスプレーでは、お互いの強みを活かし合い、連携が求められます。これが友情の芽生えやチームワークの発展を促進し、仲間と一緒に成長する過程が素晴らしい経験となります。

テニスは単なるスポーツだけでなく、共通の趣味や目標を持った仲間たちとの交流の場でもあります。一緒にプレーすることで、競技の喜びを分かち合い、挑戦に共に立ち向かう友情が芽生えます。試合後の笑顔や励ましの言葉が、子どもたちの心に温かな記憶として残ります。

さらに、テニスはフェアプレーと相手へのリスペクトが重要視されるスポーツでもあります。試合中に相手に敬意を払い、勝敗に関わらずスポーツマンシップを守ることが求められます。これが友情を深め、お互いに成長する礎となります。

練習や試合を通じて築かれる楽しさと友情は、子どもたちの人間性や社会性を形成する上で貴重な要素となります。テニスを通して得られるこのような素晴らしい経験が、子どもたちに一生の宝物となり、健全な成長を促進することでしょう。

身体能力と運動神経の発達

テニスは子どもたちの身体能力と運動神経の発達に多大な影響を与える素晴らしいスポーツです。まず、ボールを追いかける動作や素早い方向転換、スマッシュやボレーなどの様々なテクニカルなプレーは、全身の筋肉をバランスよく使うことを要求します。これにより、子どもたちは体力や筋力を向上させるだけでなく、柔軟性や協調性も身につけることができます。

テニスの練習や試合では、繰り返し行われるランニングやスプリントが、心肺機能を向上させます。特にシングルスの試合では、広いコートを駆け巡りながらボールを追いかけることが求められ、持久力やスタミナの向上に寄与します。これは子どもたちの健康な成長にとって極めて有益であり、日常生活での活動においてもプラスに働きます。

運動神経の発達においてもテニスは優れた効果を発揮します。ボールを正確に打つためには、瞬時の反応力や正確な目の判断が不可欠です。相手のプレーに迅速に対応するためには、俊敏な動作や手と目の連携が求められます。これにより、子どもたちは状況に応じたスピーディーな判断力を養い、運動神経を高めることができます。

また、スイングやサーブなどのテクニカルな動作は、子どもたちの身体の協調性を向上させます。正しいフォームを身につけることで、筋肉や関節のバランスが整い、ケガの予防にも寄与します。これは将来のスポーツや身体活動においても健康的な身体を維持する基盤を築く重要な要素となります。

練習や試合を通じて得られる身体能力や運動神経の向上は、子どもたちが自信を持ち、健康的なライフスタイルを築く助けとなります。テニスは単なるスポーツだけでなく、総合的な成長と発達に寄与する素晴らしい手段です。またテニスは腕だけでなく全員運動になるため、身体のあらゆる場所を鍛えられ、さらに健康にも役に立つスポーツです。

集中力と成長ができる

テニスは子どもたちの集中力を高め、継続的な努力を通じて成長する素晴らしい機会を提供します。まず、テニスのプレーは瞬時の判断と正確なボールのコントロールが求められるため、子どもたちは集中力を養う絶好の場となります。相手のプレーに注意を払い、状況に応じて柔軟に対応する力が育まれ、これが他の活動や学業においても大いに役立ちます。

練習や試合では、一つのポイントやラリーに全力を注ぎ込むことが求められるため、子どもたちは短時間でも深い集中状態に入り込むことができます。この集中力の向上は、学習や課題に対する取り組み方にもポジティブな影響を与え、子どもたちの学業成績向上にも寄与します。

テニスはまた、継続的な努力を通じて成長する機会を提供します。練習やトーナメント参加において、子どもたちは自身の弱点や改善すべき点を見つけ、それに向けて取り組む姿勢を養います。試合での結果や練習の成果が直接的に現れることで、子どもたちは自己評価や目標設定のスキルを向上させることができます。

さらに、テニスは過程を大切にするスポーツでもあります。プレーする中での楽しみや挑戦が、子どもたちのモチベーションを高め、成長への意欲を引き出します。失敗から学び、成功を喜ぶことで、子どもたちは自分の可能性に自覚的になり、自信を育むことができます。

テニスが提供する集中力と成長の機会は、子どもたちが将来にわたって持続的な目標に向かって進むための強固な基盤を築きます。競技の楽しさと共に、集中力や成長のプロセスを通じて、子どもたちは自らの可能性を広げ、様々な面での成功を手にすることができるでしょう。

ノボル先生

全身運動にもなるテニスは、子どもの時だけでなく大人になっても続けられる習い事の一つです。

3.費用はいくらかかるの?

子どもの習いごととしてテニスを選ぶ際に気になるのが費用です。一般的には、テニスの習い事は他のスポーツに比べてやや高額ですが、その分の価値があると言えます。

一般的なスポーツクラブでの子どものテニスの月会費は、地域やクラブの規模によって異なります。一般的には、月に1回から週に数回のクラスが含まれ、料金はコーチの経験やクラブの設備などによって変動します。

小規模な地域のクラブでは、月会費が数千円から始まることがあります。中規模なクラブや都市部の施設では、月会費が1万円以上になることもあります。プライベートレッスンを希望する場合は、追加の費用がかかることも考えられます。

ただし、これはあくまで一般的な目安であり、具体的な価格は地域やクラブによって異なります。クラブに問い合わせて詳細な情報を得るか、インターネットで検索してみるとよいでしょう。

多くのスポーツクラブでは無料の体験レッスンがあります。まずは無料体験を受けてみて、そのクラブが子どもに合っているかを確認することが重要です。

ノボル先生

月に何万円もかかることがないのがテニス。まずは無料体験レッスンで試してみましょう。

4.子どもの習い事は、親子が一緒になって楽しむのが一番!

子どもの習い事は、親子が一緒になって楽しむことが最も豊かな経験をもたらします。その中でテニスは特に親子の絆を深め、楽しさと共有の瞬間を提供する素晴らしい選択肢となります。

まず、テニスは親子が共に参加できるアクティビティとして理想的です。コート上でボールを打ち合いながら、親子は笑顔と笑い声で満ちた特別な時間を共有できます。ボールが飛び交い、コートを駆け巡る様子は、お互いの楽しさや成長を共に感じるきっかけとなります。

また、テニスは親子のコミュニケーションを促進します。練習や試合の合間に、プレーの感想や目標について話すことで、お互いの思いや夢を理解し合うチャンスが生まれます。これが家族の結束を強め、互いの考えや感情をシェアする大切な瞬間となります。

さらに、テニスは親子の健康促進にも貢献します。一緒にアクティブに動くことで、親子ともに健康的なライフスタイルを築く手助けとなります。運動不足の解消やストレス発散にも役立ち、全身運動による体力向上や健全な成長を促進します。

テニスを親子で楽しむことは、お互いに新たな挑戦を共有することでもあります。技術の向上や新しいプレーの習得を目指す過程で、親子は協力し合い、励まし合う姿勢が芽生えます。これがお互いの成長を助け、ポジティブな競争心を醸成することに繋がります。

最後に、テニスは家族全体で参加できるスポーツでもあります。親子だけでなく、兄弟姉妹や他の家族メンバーも一緒にプレーすることで、家族全体が活気にあふれ、共通の趣味や興味を共有する場となります。

親子でテニスを楽しむことは、単なるスポーツ活動以上の意味を持ちます。絆を深め、健康的な生活習慣を築く中で、親子は共に笑い、助け合い、成長する喜びを分かち合います。これが親子が一緒になって楽しむことが最も重要である理由であり、テニスがその実現の手段となります。

全身運動になり、健康につながる。さらに、親子で参加できる。それは、子ども時代だけなく、大人になっても続けられる。だからこそ子どもの習い事に最適とされるスポーツであると言われるのではないでしょうか。

以上、「【習い事】運動神経をよくする!子どもの習い事に最適とされるテニスはなぜ?メリットを解説」という話題でした。

お子さんのために、時間とお金をかけて行うのが習い事。少しでも安心して通うことができる習い事が見つかるように発信しています。参考になったなと思った方は、他の記事も読んでください。

ほいじゃあね~👋

スポンサーリンク
ABOUT ME
ノボル先生@共育×子育て×習いごと
\先生こそ自分らしく笑顔で働こう/子どもも大人も笑顔になる習い事を発信|共育=子どもも教師も成長がモットー|小学校教師11年目全学年担任経験。小中一貫校勤務経験|授業満足度毎年9割の授業づくり発信|2児の父親。育短(週に2日育休)1年間取得|時短家事コーディネーター|年間100冊読書|毎年フルマラソン完走|パパママの笑顔が最幸の子育て