習い事

プログラミングの習い事って意味ない?知らないと損をすること大公開!

こんにちは。ノボルです。教育、子育て、習い事を共育=「大人も子どもも笑顔になる」と捉えて、頑張っているママパパさんの力になりたいと発信しています。プログラミングが注目される時代となり、多くの人々が関心を持つようになりました。

2020年度以降実施されている、新学習指導要領の中では、「将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる」として学校教育の中に「プログラミング的思考力」が積極的に見込まれることとなりました。

えっ。プログラミングって、ゲームと同じでしょ?だって、画面をずっと見ているんだから。遊びでしょ。遊び!

いや、それは違います。プログラミングは今や習いごとの上位に入るジャンルです。この記事を読めば、プログラミングがなぜ学びになるのかがわかります!ぜひ、一緒に考えていきましょう!

この記事を読むと、「プログラミングを習わせようか迷っている人」の悩みが解決されます。

子どもたちが未来に向けて力強く歩んでいくために、プログラミングの世界は絶好の冒険の舞台です。親子で共に楽しんで学べるプログラミング冒険のスタートを切りましょう。

子どもと一緒に行うこのクリエイティブな学び方は、未知の領域を探索し、新しいスキルを身につける素晴らしい機会です。

1.プログラミングがもたらす子どもへのメリット

プログラミングは子どもたちにとって、知的な成長や未来の準備において非常に有益な経験となります。以下に、プログラミングの冒険がもたらす主なメリットを詳しくご紹介します。

論理思考力・創造性の開花

プログラミングでは、コンピューターに具体的な指示を出す際に論理的に考える能力が求められます。子どもたちは問題解決のプロセスを通じて論理的思考力を鍛錬し、課題に対処する力を身につけることができます。

プログラミングはコードを通じてアイディアを形にするプロセスです。子どもたちは自分の考えを実現する手段として創造力を発揮し、新しいプロジェクトやアプリケーションの開発に挑戦することで、自己表現の豊かさを体験できます。

将来のキャリアの幅広い可能性

プログラミングの世界では、多くのプロジェクトが協力とチームワークによって成り立っています。親子でプログラミングに取り組むことで、お互いのアイディアを尊重し合い、協力して目標に向かって進むスキルを養うことができます。

プログラミングは現代社会でますます重要なスキルとなっています。子どもたちはプログラミングを学ぶことで、将来的に様々な職業やキャリアの選択肢が広がり、テクノロジーの進化に対応する柔軟性を身につけることができます。

問題解決の能力向上

プログラミングは継続的な学びと挑戦の連続です。子どもたちは新しい言語やツールを学ぶ中で、自らの興味や好奇心を追求し、自己学習のスキルを向上させることができます。また、プログラムにおけるエラーや問題に対処する経験を通じて、効果的な問題解決の能力も高められます。

プログラミングの冒険は子どもたちにとって、知的な成長や将来の成功に向けて貴重な経験を提供します。親子で楽しみながら学ぶことで、子どもたちは未知の世界に向けて自信を深め、創造的な未来を切り開いていくことでしょう。

へぇ~。これだけメリットがあるんだ。私もこれまでしたことがないから、一緒にできないのかしら?

プログラミングは親子で挑戦できるツールでもあります!親子でできるプログラミングプロジェクトを紹介しましょう!

2.親子で挑戦!楽しいプログラミングプロジェクト

親子で一緒に楽しむプログラミングプロジェクトは、親子の絆を深めつつ、子どもたちにプログラミングの面白さを体験させる素晴らしい機会です。以下に、親子で挑戦するための楽しいプログラミングプロジェクトを詳しくご紹介します。

アニメーション作成:キャラクターの動きをプログラムで制御しよう!

親子でコードを書いてキャラクターやオブジェクトを動かすアニメーションプロジェクトは、プログラミングの基本を学びながらクリエイティブな一面も開発できます。簡単なグラフィカルプログラミング言語やプログラミング教育用のツールを使用して、お互いのアイディアを形にしてみましょう。

ゲーム開発:親子で協力して新しいゲームを作ろう!

ゲーム開発は子どもたちにとって特に魅力的なプロジェクトです。シンプルなゲームから始め、プログラミングによってキャラクターの動きやゲームのルールをカスタマイズしていく過程で、親子での協力と創造力が存分に発揮されます。

ウェブサイト制作:オリジナルなウェブページを作ろう!

親子で協力して自分たちのウェブサイトを制作するプロジェクトは、プログラミングとデザインの両方を学ぶ素晴らしい機会です。HTMLやCSSを使って簡単なウェブページを作り、写真やお気に入りの言葉で飾りつけてみましょう。

電子工作とプログラミング:簡単なロボットを作ろう!

親子で電子工作とプログラミングを組み合わせて、簡単なロボットを作成するプロジェクトもおすすめです。センサーやモーターを活用して、ロボットに動きや反応をプログラムしてみてください。子どもたちは物理的な動きとプログラムの関連性を理解しやすくなります。

ストーリー作成:プログラムで物語を生み出そう!

プログラミングを使って物語を生み出すプロジェクトでは、親子で共にストーリーテリングとプログラミングの融合を楽しむことができます。キャラクターの行動やストーリーの進行をプログラミングで制御し、オリジナルなデジタルストーリーを作り上げましょう。

これらのプログラミングプロジェクトは、親子で共に学び、挑戦し、楽しむための素晴らしいスタート地点です。お互いのアイディアを尊重しながら、プログラミングの世界を冒険し、新たなスキルや楽しい思い出を共有してください。

3.子ども向けプログラミング教室とリソースの紹介

子どもたちがプログラミングを学ぶための最適な環境やリソースを見つけることは、スムーズな学習の鍵となります。以下に、代表的なものを紹介します。

Scratch(スクラッチ)

Scratchは、視覚的なブロックプログラミング言語を使用してゲームやアニメーションを作成できるオンラインプラットフォームです。子どもたちは直感的な操作でコーディングを始めることができ、コミュニティで作品を共有しながら学べます。

Code.org

Code.orgは、プログラミングの基礎から始めることができる無料のオンラインリソースです。ビジュアルなプログラミング環境や、人気キャラクターを使用したプログラム学習コースが豊富に用意されており、親子で一緒に学ぶのに適しています。

CoderDojo

CoderDojoは、全世界で子どもたちにプログラミングを教えるための無料のコミュニティベースのプログラムです。ローカルなイベントやオンラインセッションを通じて、子どもたちはメンターによる指導を受けながら学ぶことができます。

自分たちでは無理!と思ったあなたも大丈夫!習いごととしてのプログラミング教室はこちら!

幼児教育のプロがつくったSTEAM領域の教材【ワンダーボックス】

親子でも楽しめるプログラミングはいいね。でも、世間ではプログラミング教室が流行っているとニュースで流れていたけど、その教室ではどんなことをめざしているのかな?

プログラミングは今や習いごとの上位に入るジャンルです。これからは、プログラミング教室でめざす像や、通わせている方のインタビューを紹介しますね。一緒に見ていきましょう!

4.プログラミング教室でめざす像とは?

どのプログラミング教室でも、プロを育てるつもりはありません。ある、プログラミング教室の教育長は、当教室での指導を通して子どもたちに伝えたいことをこう話しました。

「将来の天才プログラマーを養成しようとか、そういう目的ではないんです。プログラミングというと論理的思考力とかITノウハウとかそういう側面を想起されがちなのですが、それはむしろ手段でしかありません。子どもたちの中の創造力をかきたてることのほうが重要なんです。ロボットづくりやゲームづくりに正解はありません。子ども一人ひとりの個性がそのままの形になります。」

おおたとしまさ著「習いごと狂騒曲 正解のない時代の習活の心得」より

また、教育長はプログラミングとは「理系+アート」の習いごとだとおっしゃっています。

「ITがあれば、自分の想像の世界を現実にできます。私が子どものことは勉強のできる子かスポーツの得意な子ばかりが注目される世の中だったような気がしますが、いまはいろいろなタイプの子が、自分を表現できる世の中になってきているのかなと感じます」

おおたとしまさ著「習いごと狂騒曲 正解のない時代の習活の心得」より

プログラミング教室は絵画教室の代わり!?

この教室に通って半年くらいになる小学1年生のある子の両親のインタビューがありました。

プログラミング教室に通わせようと思ったきっかけは何でしたか。


「小さいころからものづくりが得意で、ブロックやパズル遊びが大好きでした。造形的な才能を伸ばしてあげたいなと思って、最初は絵画教室などを探していたんです。でも、普通の絵画教室は、お行儀よく座って先生に言われた通りの絵の描き方を習得しなければならない様子でした。わが子は活発で落ち着きがないタイプで、型にはめられるのをとても嫌うので、これは向いていなさそうだと感じました。

すると、ネットで調べていくうちに、たまたまプログラミング教室があったので、体験をさせるとその日のうちに、『僕、入る!』と言ってくれて、入会しました。」
習いごとというと、嫌なことを無理やりやらされているという印象があったので、息子には自分の好きなことをやってほしいと思っています。

「これからの時代にはITスキルが必要だから」などという理由で入会させたのではありません。子どもの自由な発想を伸ばすツールとして、絵筆の代わりとしてコンピューターを選びました。それが、プログラミング教室に通わせている理由です。

5.未来のコンピューターウィザードを育てよう!

未来のコンピューターウィザードを育てるためには、子どもたちにプログラミングとテクノロジーの魅力を伝え、彼らの好奇心や創造力を刺激することが不可欠です。以下に、そのためのアプローチや方法を詳しく紹介します。

興味を引くプログラミング体験

子どもたちにプログラミングの世界を紹介する最初の一歩は、興味を引くことです。簡単で楽しいプログラミングプロジェクトやアクティビティを通じて、子どもたちが自らの好奇心を追求し、楽しみながら学ぶことができます。

クリエイティブなプロジェクトに挑戦

未来のコンピューターウィザードを育てるためには、クリエイティブなプロジェクトに挑戦することが大切です。ゲーム開発、アニメーション制作、ウェブデザインなど、子どもたちが自分のアイディアを実現できるプロジェクトを提供し、自発的な学びを促進します。

プログラミングコミュニティへの参加

子どもたちがプログラミングの楽しさを共有し、学び合えるコミュニティへの参加は重要です。オンラインプラットフォームやローカルなプログラミングクラブ、CoderDojoなどのイベントに参加することで、仲間との交流やメンターシップを通じて成長できます。

問題解決スキルの育成

コンピューターウィザードになるためには、問題解決スキルが欠かせません。子どもたちがプログラミングにおいて様々な課題に立ち向かい、自ら解決策を見つける経験を通じて、自己効力感を高めましょう。

新しい技術の理解と探求心

未来のテクノロジーがどのように機能するか理解し、新しい技術に興味を持つことが重要です。子どもたちには、最新のトピックや未知の分野に対して探求心を持ち、自ら学ぶ姿勢を養うことが求められます。

多様なプログラミング言語の経験

コンピューターウィザードになるためには、様々なプログラミング言語を経験することが有益です。始めは視覚的なブロックプログラミングから始め、徐々に本格的な言語に挑戦していくと、柔軟な思考力が養われます。

6.まとめ

プログラミングを習うメリットは、

  • 論理思考力の鍛錬
  • 創造性の開花
  • 協力とチームワークの育成
  • 将来のキャリアの幅広い可能性
  • 自己学習と問題解決の能力向上

親子でできる楽しいプログラミングプロジェクトは、

  • アニメーション作成
  • ゲーム開発
  • ウェブサイト制作
  • 電子工作とプログラミング
  • ストーリー作成

子ども向けプログラミング教室とリソースの紹介では、

  • Scratch(スクラッチ)
  • Code.org
  • CoderDojo

未来のコンピューターウィザードを育てるためには、

  • 興味を引くプログラミング体験
  • クリエイティブなプロジェクトに挑戦
  • プログラミングコミュニティへの参加
  • 問題解決スキルの育成
  • 新しい技術の理解と探求心
  • 多様なプログラミング言語の経験

親子で楽しむプログラミング冒険を通じて、子どもたちが新しい世界に向けて一歩踏み出す素晴らしい体験です。プログラミングの冒険は、単なるスキルの獲得だけでなく、親子の絆を深め、未知の可能性を広げる手段となります。

この旅で得た知識やスキルは、子どもたちが将来の挑戦に自信を持って立ち向かう力となります。プログラミングを通じて培った論理思考、創造力、協力意識は、彼らが未来のテクノロジーをリードする力となるでしょう。

親子で過ごしたクリエイティブな学びの時間は、ただの習いごと以上のものとなるでしょう。新しいアイディアを生み出し、一緒に問題に取り組み、成果物を作り上げることで、親子のコミュニケーションや協力が深まります。

プログラミング冒険の終わりは新たな始まりでもあります。子どもたちはこれからも自分の興味を追求し、学び続けることでしょう。そして、親子で共有したこの冒険の思い出は、家族の宝物として心に残ることでしょう。

未知の未来に向けて、子どもたちは自分の手で道を切り拓いていくでしょう。プログラミング冒険の一環として学んだことが、彼らの人生に豊かな意味をもたらし、新たな可能性を広げていくことでしょう。

親のころとは違う!最新の習いごとの一つとして注目されている、プログラミング教室。正解のない世の中を生きていくために、ぜひ習いごとの一つとして検討してみてはいかがでしょうか。


以上、「プログラミングの習い事って意味ない?知らないと損をすること大公開!」という話題でした。

ほいじゃあね~👋

ABOUT ME
ノボル先生@共育×子育て×習いごと
\先生こそ自分らしく笑顔で働こう/子どもも大人も笑顔になる習い事を発信|共育=子どもも教師も成長がモットー|小学校教師11年目全学年担任経験。小中一貫校勤務経験|授業満足度毎年9割の授業づくり発信|2児の父親。育短(週に2日育休)1年間取得|時短家事コーディネーター|年間100冊読書|毎年フルマラソン完走|パパママの笑顔が最幸の子育て