共育

【教員必見】朝活が人生を幸せなものにする理由とおすすめ習慣8選

こんにちは。朝晩の冷えが秋を感じ、夏が終わってしまうことがちょっぴり切なく感じているノボルです。

教育、子育て、習い事を共育=「大人も子どもも笑顔になる」と捉えて、頑張っている若手先生や仕事と家事に追われるママパパさんの力になりたいと発信しています。

さて今回は、「朝活動」編ですね。

突然ですが、みなさんは朝に強いタイプですか?

いぬ先生

朝は仕事に行くギリギリまでベッドから出られません・・

ねこ先生

朝寝坊することが多く、朝ごはんも食べないこともあるニャン!

ノボル先生

ボクは朝に強いタイプではありませんでした。でも、朝活することで体調やメンタルが実感として良好になったことをきっかけに朝活をしています。

この記事では、朝活ってよく聞くけど、何がよくてどんなことをするのかについて詳しくまとめました。

この記事に書かれていることは・・
  • 「朝活って最近よく聞くけど、何してるの?」
    「朝活をすれば、どんなことメリットがあるの?」
    「朝活してる人ってすごい人なイメージ…僕・私でもできるの?」

ざっとあげただけで、これぐらいですね!

今回は、こんな人に読んでもらいたいです。

読んでほしい
  • 「朝活をはじめてみたい!」
  • 「朝活を通じて、何かをやってみたい!」
  • 「朝活で人生を変えて、夢を叶えたい!」

10年以上教壇に立ち、全学年担任経験があるノボルだからこそお伝えできることを紹介しています。

子どもも大人も笑顔に。

ボクがこうして情報を発信しているのは、子どもも大人も笑顔である生活をたくさんの先生にしてほしいからです。

まずは、ノボルの自己紹介から!

ノボル先生ってこんな人!
  • 『大人も子どもも笑顔になる』がモットー
  • 現役小学校教師11年目。1~6年全学年担任経験あり
  • Q-Uによる学級満足度90%越え
  • 教育、ビジネス、自己啓発などを中心に年間100冊以上の書籍を読破
  • 義務教育学校経験。小学校に所属しながら中1社会を担当経験
  • 学年主任の経験
  • 学級担任に加え、人権主担・生活指導部長・道徳推進教師など複数の校務分掌を掛け持ち
  • 病休経験→働き方を見つめマインドを整え小学校教員として復活
  • 娘と息子をもつ2児の父親『行動で示すカッコイイ父ちゃん』が目標
  • 1年間の育短(週に3日勤務、2日を育休)経験
  • 仕事と家事の両立をめざし、時短家事コーディネーター資格取得
  • 30歳を機に、フルマラソン挑戦。以降、毎年フルマラソン参加。

朝活は人生の充実度を爆上げする?

思考がスッキリした状態がもたらす集中力向上

朝の時間帯は、脳が休息を取り、リフレッシュされた状態であるため、思考がクリアで、集中力が非常に高まります。

特に、睡眠によってリセットされた脳は、雑念や疲労から解放され、効率的に情報を処理することができます。このようなクリアな状態で行う活動は、質が高く、より深い理解や創造的な思考が可能です。

たとえば、教師が朝の時間を使って授業の準備や教材の研究を行うと、普段以上に鋭い洞察や新しいアイデアが生まれることがあります。さらに、朝の静けさも相まって、外部の雑音に邪魔されることなく、自分の考えに集中できるため、仕事や学習の効率が飛躍的に向上します。

このように、朝活を取り入れることで、脳が最もフレッシュな状態で活動できるため、日常のパフォーマンスが向上し、人生の充実感を得ることができます。

一日の始まりをコントロールすることで得られる達成感

朝活を行うことで、朝の時間を自分の意思でコントロールできるという達成感が得られます。特に、朝早く起きて自分の目標に向けた活動を行うことは、自己効力感を高める効果があります。

一日を自分のペースで始めることで、心の余裕が生まれ、ストレスを軽減することができます。また、早朝の時間に運動や瞑想、日記を書くなどのルーチンを取り入れることで、心身の健康も向上し、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせることができます。

これにより、その日一日がより有意義で満足感のあるものとなり、結果的に長期的な人生の充実度が向上します。朝活を通じて、一日の主導権を握ることは、自己管理能力を高め、人生全体において前向きな変化をもたらします。

ノボル先生

小さな積み重ねが大きな成果を生む。朝活はこれに尽きますね。

朝活におけるおすすめ習慣8選

8つ挙げているものは、ノボルが毎朝行っている習慣です。なので、効果があることだけを紹介しているので、ぜひ1つでも試してみてくださいね。

ノボル先生

ランニングだけは、子どもが生まれてから毎日とまではできなくなっているんですけどね。。

5秒のベッドメイキング

ベッドメイキングはたった5秒でできる簡単な習慣ですが、一日の始まりに小さな達成感を得られます。ベッドを整えることで、部屋全体がスッキリとし、気持ちの切り替えにも効果的です。特に忙しい朝でも、ささやかな充実感を感じられ、その後のタスクに対して前向きな姿勢で取り組むことができます。日々のベッドメイキングを通じて、整理整頓の習慣も身につけることができ、全体的な生活の質が向上します。

20秒以上のうがい

朝起きてすぐに行う20秒以上のうがいは、口内の細菌を除去し、口臭予防や健康維持に役立ちます。一晩中口内にたまった細菌や汚れを洗い流すことで、朝食や飲み物を摂る前に口腔内を清潔に保つことができます。

また、長めにうがいをすることで、喉や気道の健康を守る効果も期待できます。日々の習慣に取り入れることで、風邪やインフルエンザなどの予防にもつながり、日常の健康管理が容易になります。

ノボル先生

朝起きてすぐベッドメイキングをした時点で「できた!」という事実を手に入れることができますので、ボクはかかさず行っていますね。

忙しい教員でも取り入れられる、健康に関する習慣についての記事はコチラ!

瞑想

朝の静かな時間に瞑想を取り入れることで、心を落ち着け、1日のスタートを穏やかに迎えることができます。瞑想は、ストレスを軽減し、集中力や自己認識力を高める効果があります。

特に、朝に行うことで、その日1日の心のバランスを整え、ポジティブなマインドセットで過ごすことが可能になります。瞑想は短時間でも効果が期待できるため、忙しい教師にも取り入れやすく、日々の生活の質を向上させる助けになります。

ぬるめの白湯を飲む

朝起きてすぐにぬるめの白湯を飲むことで、体を優しく目覚めさせることができます。白湯は胃腸を温め、消化を促進する効果があり、デトックス効果も期待できます。

また、体内の水分補給がスムーズに行われるため、新陳代謝が活性化され、朝からエネルギーを高めることができます。白湯を飲む習慣を取り入れることで、内臓機能が整い、1日を元気に過ごすための準備が整います。

ノボル先生

瞑想も本格的なものはたくさんありますが、ボクはyoutubeにUPされている動画を使って簡単なものでやっています。邪道だと言われるかもしれませんが、まずはやってみよう!っていう気持ちで!

朝読書

朝の時間を活用して読書を行うことで、知識を深め、思考を整理することができます。特に、自己啓発書や専門書を読むことで、仕事や日常生活に役立つアイデアを得ることが可能です。

朝は脳が最もリフレッシュされた状態であり、新しい情報を吸収しやすい時間帯です。短時間でも読書を習慣化することで、日々の学びが積み重なり、自己成長を促進する大切な時間となります。

いぬ先生

本っていわれても、何から読んだらいいかわからないんだワン!

そんな、迷える子羊ならぬ、子犬のあなたにはこんな記事がありますよ!

ランニングまたはウォーキング

朝のランニングやウォーキングは、体を活性化させ、1日を元気にスタートさせる効果があります。適度な運動を行うことで、血行が促進され、脳に酸素が行き渡り、集中力や思考力が高まります。

また、運動によって分泌されるエンドルフィンは、気分を明るくし、ポジティブな気持ちで1日を始める助けとなります。短時間でも、自然の中を歩くことでリフレッシュでき、精神的なリラックスも期待できます。

モーニングノートを一文字でもいいから書く

朝の時間にモーニングノートを一文字でも書くことで、自分の思考や感情を整理する効果があります。日々の気持ちや考えを紙に書き出すことで、頭の中がクリアになり、1日の目標や計画が明確になります。

特に、朝の静かな時間に行うことで、冷静に自己反省や自己分析ができ、その日1日を効率的に過ごすための準備が整います。小さな習慣ですが、継続することで心の整理が進み、自己成長につながります。

自分の気持ちと向き合うためには、朝のスッキリとした思考にもってこいだと思います。

自分とどう向き合うかについては、この記事をどうぞ!

夜ご飯のうち、一品だけを作っておく

朝の時間を利用して、夜ご飯の一品だけを作っておくことで、夕方の忙しさを軽減できます。特に、仕事や家事で帰宅が遅くなる日でも、事前に準備をしておくことで、手早く食事を整えることができ、心の余裕が生まれます。

また、朝に料理をすることで、頭をスッキリさせる効果もあります。料理はリフレッシュにもなり、香りや色彩を楽しむことで、気持ちがリフレッシュされます。

ノボル先生

子どもを育て始めてから、仕事と育児・家事のバランスを考えると、朝のうちに夜ご飯一品作るスタイルが定着しましたね。

子どもが生まれてから、仕事だけでなく家事や育児に積極的に参加しようと決め、時短にこだわった生活にシフトチェンジしてきました。

まとめ

みなさん、いかがでしたか?

朝活は、毎日をもっと楽しく、充実させるための最高の習慣です。この記事では、朝の時間を有効に使うための8つのアイデアを紹介しました。

朝活おすすめ習慣8選
  • 5秒のベッドメイキング
  • 20秒以上のうがい
  • 瞑想
  • ぬるめの白湯を飲む
  • 朝読書
  • ランニングまたはウォーキング
  • モーニングノートを一文字でもいいから書く
  • 夜ご飯のうち、一品だけを作っておく

例えば、5秒でできるベッドメイキングや、20秒のうがいで、さっと達成感や健康効果を得られます。瞑想や白湯でリフレッシュしつつ、朝読書や運動で体も頭もすっきり!さらに、モーニングノートで気持ちを整理し、夜ご飯の一品を朝に作っておけば、夕方のバタバタも減ります。

これらを続ければ、毎日がもっと充実して、自分らしく過ごせるようになりますよ。朝の少しの工夫で、日々の生活がどんどん良くなるので、ぜひトライしてみてください!

以上、「【教員必見】朝活が人生を幸せなものにする理由とおすすめ習慣7選」という話題でした。

ほいじゃあね~👋

ABOUT ME
ノボル先生@共育×子育て×習いごと
\先生こそ自分らしく笑顔で働こう/子どもも大人も笑顔になる習い事を発信|共育=子どもも教師も成長がモットー|小学校教師11年目全学年担任経験。小中一貫校勤務経験|授業満足度毎年9割の授業づくり発信|2児の父親。育短(週に2日育休)1年間取得|時短家事コーディネーター|年間100冊読書|毎年フルマラソン完走|パパママの笑顔が最幸の子育て